お金を借りたら返す。これは当たり前の事ですが業況が悪化し、資金繰りに窮する事もあります。その際に真っ先に取り組むべきことは支出の見直し。その中でも金融機関借入の元金支払いの停止は最初の方に頭に浮かんでくることでしょう。
その思考、正解です。どうにかして支払いを少なく後にずらす。売上そして資金回収をする時間を作る事が何より大事です。どうしても資金がなくて条件変更の依頼を金融機関に依頼することはやむを得ないことです。事業継続が危ぶまれるような状況であるならば、悩まず依頼しましょう。
一方で、ちょっと資金繰りが厳しいんだよなぁという状況でまだ資金が底を突くわけではないけれど、毎月の返済が少し負担に感じている会社もあると思います。私がまだ金融機関勤務のころそのような会社でも条件変更の相談がたまにありました。
支払いを減らしたい気持ちはよくわかります。しかし、条件変更は必要な対策ではありますが安易にするべきではないのです。
なぜ簡単に条件変更をすべきでないか。
なぜなら一旦条件変更してしまうと、追加の融資は非常に難しくなります。難しいというより、条件変更中はほとんど可能性が消えると思っていただいて差し支えないと思います。それもそうですよね。既存の返済ができないのに新たに貸して、返してくれる可能性は限りなく低いと金融機関側も思います。そして、一旦支払いが軽くなったらなったで、安心してしまう経営者の方も多くいらっしゃいます。そうなるとアリ地獄の様になかなか条件変更の流れから脱出できないのです。私が金融機関に勤務していた時に条件変更債権を正常債権に戻した先は覚えている限り1件しか見たことがありません。それがどんなに大変な事かという事です。
なぜ正常債権に戻すのが難しいのか
それには色々な要因があると思います。元々業況が良くなかった上に、営業手法が良くないとか、無駄な支出が多いとか、元請けから値引きを要求されて赤字になったとか、取引先の倒産によって多額の貸倒が発生した等様々考えられます。そのような状況で何が起こるかというと、積極的な投資をすることができなくなるのです。何か新しい施策を考えて実行するにもお金が必要。ただ新規では借りられない、業況も良くないのでフリーキャッシュフローも蓄積されていかないといった具合です。だからこそ安易に条件変更をするべきではないのです。
条件変更を検討するくらいだからどっちにしてもお金なんか借りられないんじゃないの?そう思うかもしれません。確かに非常に難しい状況ではある可能性は高いですが、条件変更の様に可能性がないわけではありません。もしかしたら、保証協会で一般保証枠とは別枠の新たな保証制度が出るかもしれないし、大きな受注が取れるかもしれない。そうなったらチャンスは出てきます。
※この場合でも明らかに赤字が大きく借入が難しい場合はあると思います。そういったときは条件変更をして事業の立て直しを図る方が得策なケースもあると思いますので状況に応じた判断は必要だと思います。
ではどうするか?
できるだけ販管費、特に管理費に該当するものを中心に削減する事をお勧めします。なぜ管理費なのかというと販売費は売上に直結する可能性が高いものが多いからです。販売費を削ってしまって売上自体下げてしまうと元も子もありません。そして、条件変更ではなく既存借入の借換を使って返済額の減少も検討する事ができます。
例えば、借入の残債が500万円と250万円の2本あって、一方が167,000円、もう一方が84,000円で併せて毎月251,000円の返済だとします。これを纏めて1本化して1,000万円、期間10年で巻き直せたら毎月の返済額は84,000円で、保証料を差し引いてざっくり200万円くらいの真水が入ってくるような状況も作れる可能性があります。(協会の保証料区分によるので保証料がもっとかかる可能性もありますが・・・)
上記の借換も条件が揃ってこそですが、検討する余地はあると思います。これらを考えた上でやっぱり条件変更の必要性が高い場合は迷わず依頼しましょう。
以前、とりあえず生でと同じくらいの感じでとりあえず1年条件変更でという依頼をされたことがありますが、はっきり言って印象は最悪です。条件変更は債務者の権利でもありますが、約束を反故にするわけですから、しっかりと状況を説明できるだけの資料をもってお願いに行くというスタンスでこそ、金融機関側もではその条件を飲みましょうと思ってくれるのだと思います。
コメントを残す